設置パトロール 名神高速道路上り線追越車線規制(岐阜営業所)
ブリーフィング内容
・発炎筒の消火確認を必ず行うこと
・金曜日のため、設置時通行車両が多いと考えられる。必ず正対作業を行うこと。
・飛び降り禁止。指定の昇降ルートを使うこと
・とまるくんなどの重たいものは一人で持たないこと
・夜間でも湿度が高く、熱中症のリスクがあるためこまめな水分補給を心がけること
所感
1カ月ほど期間が空いての規制のため、3Hパトとして規制設置パトロールを実施いたしました。
今回の規制は名神高速道路上り彦根IC~関ケ原IC間の夜間追越車線規制となります。
規制設置開始時間は18:00であり、まだ交通量の多い時間帯になります。
焦らず、余裕を持った行動をお願いいたしました。
テーパー設置時、中央分離帯側へ渡ってから指定の位置へ矢印板を運んでいたため、
中央分離帯側は路肩が狭く危険が伴うことを念頭に、
できるだけ路肩を歩き最短距離で済むように移動することを現場FBにて指導いたしました。
規制設置直後でも荷台場が整理されており、
普段から整理整頓されていると伺えます。
これからも継続し、他現場でも意識していただくよう願います。
竣工まで残り2カ月ほどとなります。
規制場所が遠く、移動時間の長い現場ではありますが、
最後まで気を抜かず安全作業をお願いしたいと思います。
パトロール実施者:岐阜営業所 佐美所長代理
日時:2025年07月04日 17:30~20:30
天候: 天気 晴 気温 30 ℃ 湿度 68 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)