設置パトロール 中央自動車道上り線走行車線規制(甲府営業所)




ブリーフィング内容


【本日の安全目標】
✅車両バック時、周囲確認忘れていませんか?

【全国安全週間の重点項目3つ】
✅腰痛災害防止対策    :重量物は2名以上で!
✅墜落・転落災害防止対策 :ステップの使用ヨシ! 飛び降り行為の禁止
✅熱中症対策       :小まめな水分・塩分摂取 定期報告の実施徹底 追加対策措置を活用していく




【注意事項】
✅線形も悪く、下り勾配。非常駐車帯をジャンプ時は安全なタイミングで実施する。
✅交通量が多い時間帯。監視員は監視に専念し、作業員は正対作業を忘れずに実施する
✅追い出し、発炎筒設置は兼務せず各々の役割に専念する
✅発炎筒の消火確認の徹底(特に植栽が多いエリアの為)
✅朝の時点で30℃を越える暑さになるので、熱中症対策は万全に実施(飲み物の携帯を忘れずに)

【事故周知とバック事故について】
✅安全課より指摘のあったDR映像を確認し、「運転者としての適性とは何か」を再教育
✅誘導員が機能しないバック=単独バックと同義である




所感


■ 良好点
・BF(ブリーフィング)内容が明確で、注意点や指示が全員に行き渡っていた。
・線形が悪く注意が必要な現場であったが、隊長の的確な指示と資材車との連携が非常にスムーズ。
・監視員と作業員の役割分担がしっかりできており、動きに無駄がない。
・上流意識や正対作業も概ね良好で、基本がしっかりと守られていた。
・若手の自発的な動きや安全への意識が高まっており、着実な成長が感じられた。
・全体として、丁寧に業務が行われており、一定の安心感を持てる現場であった。



■ 全体所感
現場全体として、基本動作・連携・安全意識の面では良好な点が多く、
特に若手の成長が強く感じられたパトロールでした。
一方で、継続して改善が必要なポイントも明確になっており、
今後の育成・指導に活かしていきたいと考えています。
厳しい暑さの中でも、真摯に業務に取り組む隊員の姿勢には頭が下がります。
今後も現場に足を運び、感謝の言葉を伝えるとともに、
改善点にはしっかりと向き合い、安全で信頼される現場づくりを継続してまいります。







パトロール実施者:甲府営業所 坂本所長
日時:2025年07月04日 06:00~09:00
天候: 天気 晴 気温 32 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)