安全パトロール 首都高・中央環状線外回り左A規制(港北営業所)
ブリーフィング内容
■久しぶりの確認
・首都高・東局への管制連絡手順を再確認
・中央環状線の反転路確認
・東京テーパー仕様の再確認
・看板設置におけるジグの確認
①大型ジャンクションでの隊列を組む際の注意点確認
②看板設置個所の確認
③発炎筒投下場所において、ポストコーンを避ける事
④トンネルは勾配がある特殊な形である為、延伸設置時は荷台作業中、十分に注意する
⑤無線機の電波が届きにくい場所なので、緊急時は携帯電話で連絡を行う
所感
港北営業所として、首都高・東局様の路線対応を行う事が久しぶりとなった為、
各所の反転路、危険なジャンクションの注意点を含めBF時に確認と共有。
新人さんが首都高現場に入り3日目の為、こちらも現地にてヒアリングを実施しました。
ネクスコ・首都高・街路と3種類の形でルールも違う為、
本人は戸惑う事も多々あるようでしたが、
一つ一つを覚える事に意欲的で、教えている回りの先輩メンバーも丁寧であり、
とても良い環境だと感じました。
ベテランの隊員も久しぶりの路線にて規制設置という事でしたが、
看板・規制帯共に問題無く設置。
東京規制の手順も守れておりました。
パトロール実施者:港北営業所 真木所長代理
日時:2025年07月07日 20:30~20:30
天候: 天気 晴 気温 30 ℃ 湿度 63 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)