2025年07月度 安全衛生委員会(名古屋東営業所)
教育内容
1:開会の挨拶
2:直近事故周知
3:作業及び運転のKY訓練
4:繰り返し起こる事故について
5:熱中症対策及び緊急対応について
6:ハラスメント教育
7:その他・質疑応答
8:閉会の挨拶
所感
新人隊員及び中堅隊員をターゲットにした安全衛生委員会を実施致しました。
今回は、直近で起きている事故及び繰り返し起こす事故について重点的に指導を致しました。
繰り返し起こす事故については、新人隊員さんの現場での誘導の仕方やポイントを踏まえて実践的な説明をし、
どういう行動が危険なポイントになっているかの説明と20+10の約束ができている事を周知致しました。
また、KY訓練の指導では7/7まで全国安全週間の指導項目であった
①腰痛災害、➁墜落転落災害、➂熱中症対策の教育を厚生労働省における資料を元に
自己KYの教育および指導と運転時のKY訓練を危険予知トレーニングにてクイズ形式にて行いました。
名古屋東営業所では、今期における事故が起きていないのでしっかりと安全に対しての意識を高めていき
今後も無事故を継続していき安全作業を現場で実践できるよう内勤が指導していきます。
また、梅雨が明けて猛暑になるのが見込まれているので熱中症対策についても
しっかりと徹底して熱中症の体調不良者が出ないようにしていきます。
実施場所 :名古屋東営業所
教育実施者:名古屋東営業所 小葉松所長
日時:2025年07月08日 15:00~18:00
天候: 天気 晴 気温 34 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)