設置パトロール 新東名高速道路上り線走行車線規制(厚木営業所)




ブリーフィング内容


◇規制設置手順の説明と各自の役割の説明
◇気温と湿度が高いので熱中症に注意。各自保安時も水分を所持しておくこと
◇体調が悪くなった際はすぐに報告をして無理をしないこと
◇標識設置場所はランプ部で幅員が狭いため運転に注意し接触が無いようにすること
◇高車の監視の際は無理をしないで余裕を持って報告すること




所感


3H現場、久しぶりとなり今回は該当現場にてパトロールを実施しました。
前日には隊長と規制内容について事前に打ち合わせを行い、
当日はスムーズに準備を進めることができました。
資材準備も明確な指示のもと効率的に行われていました。

【宮本所長代理 コメント】
安全週間は終了しましたが、朝礼では以下3点の継続周知を行いました。
① 腰痛災害防止 ② 墜落・転落防止 ③ 熱中症対策
また、静岡支社で発生した高所作業中の構造物接触事故についてもブリーフィング時に再周知し、
高車使用時の注意点を確認しました。
規制は新東名・新秦野IC~本線合流地点からとなり交通量も少なく、新人職員の教育にも適した環境でした。
荷台作業時、前回別現場でご指摘のありました転落防止策の位置が中央寄りで機能を果たしていなかった。
同様の状況で後方に付け直すよう指導しました。
今後は事前準備の時点での気付けるよう努めます。
空調服は新しいタイプを着用している現場従業員もおり、以前より快適との声がある一方、
さらなる改良を求める意見もありました。


【新堀チーフ コメント】
本日はWBGT指数が29を超え熱中症のリスクが非常に高い状況でありました。
しかし、立哨時に水分の携行をしていない隊員が数名いたので必ず水分を携行し
こまめに水分補給を行うよう全隊員へ指導を行いました。
テイ隊員がプラス配置にて現場へ配置されておりましたが、
テーパー設置時には宮下隊員が付きっきりで見本を見せながら設置を行わせていました。
ただ説明をしてやらせるだけではなく、しっかりとフォローを行っていた点は良好点に感じました。
厚木営業所は現在数名の新人隊員が入社してくれています。
せっかく入社してくれた隊員が退職しないようしっかりとフォローを行って参ります。






パトロール実施者:厚木営業所 宮本所長代理 
第一業務部 新堀チーフ
日時:2025年07月09日 07:00~11:30
天候: 天気 晴 気温 34 ℃ 湿度 57.6 %
教育対象者:9 名
(システムチーム 黒野)