所長パトロール 中央自動車道下り線追越車線規制(松本営業所)
ブリーフィング内容
隊長から
本日は午後大雨の予報なので規制時間を早め午前中に終わらせる段取りです。
なので設置時はまだ涼しい頃かと思われます。
作業内容は埋設ケーブルの撤去ですので作業箇所が点々と散らばることもありますので、
現場の方で臨機応変に対応の方よろしくお願いします。
危険な位置での追い越し横断となりますのでその時は私が合図者、
追い出しやりますので資材車の運転はお願いします。
内勤から
本日も30度越えの予報が出ておりますので、
先週に引き続き熱中症対策の方各々よろしくお願いします。
矢印板の固定は紐を張り跳ねられても本線の方に行かないよう土嚢設置の方お願いします。
本日横断作業が多いと思われますが合図者以外でも無理と思ったら横断しないようにしてください。
自分の目を信じましょう。
所感
本日は急遽朝早めからの規制となり通勤ラッシュの時間帯でもある為、
設置パトロールを実施いたしました。
本日も相変わらず暑い予報日でしたが朝方の時間帯だった為涼しさも感じるほどの気温でした。
今回のテーマといたしましては、横断時の車間確認が適切か、
土嚢の固定状況は適切かをテーマにパトロールを行いました。
◇横断時の車間確認
標識部…監視員が線形のいい箇所まで移動し作業員が準備できているかを確認した上で
横断合図を行えていました。
・テーパー横断…テーパー位置は特に線形が悪く100m先見えるかな位でしたので
監視員は先に中分に渡って視野を広くし合図を行えていました。
・延伸部目隠し横断…路肩から見えずらい箇所では規制内からの合図、声掛けが行えておりました。
・お客様横断時…規制中間の待機車両と無線やり取りをしお客様に対しては
手と声で合図をし安全に横断作業が行えておりました。
◇土嚢の固定状況
・矢印板…紐にたるみ等はなくピンと張られていました。
位置も路肩側で飛散したとしても本線には届かない位置に設置できていました。
少し紐が長すぎと感じた箇所があった為帰社後是正いたしました。
・看板…構造物にブラケットやロープを用いて固定がなされていました。
今回の設置パトでは隊長を筆頭に周りへの声掛けが行えているなと感じました。
渡ろうと合図をしようとした時にやめよう、標識を渡すときに風気を付けて等、
周りへの配慮ができており感心いたしました。
ジャグの活用もみられ手洗いだけでなく服を濡らすとちょうど一時間で乾くし
気持ちいいと声を頂き他現場へ共有していこうと思います。
言葉選びも新人隊員さんに分かりやすいように専門用語の解説等を織り交ぜながら対話が出来ており、
言葉では難しい内容は紙に書いて教育する等、新人教育にも力を入れてくれていると感じ
内勤として感謝しかありません。
【和田所長 コメント】
午後の天気を鑑みて規制開始時間を早めての業務となりましたが
BFでの打ち合わせもしっかり出来ていました。
新人現場職員へのフォローも考えられており丁寧な指導を確認する事ができ良かったです。
また規制の設置状況に関しても飛散防止(看板類のGRとつなぐ)
車両4点ルール、熱中症対策(ジャグの活用、対策キットと冷凍ドリンクの常備)も
しっかり出来ていた事で安心感がありました。
規制帯も長く距離がある規制となっていましたがテーパー監視、
保安業務(2か所)となっており蒸し暑い中でしたが正対と
逃場を意識した立ち位置となっていて良かったです。
【佐藤インターン コメント】
お客様からも評価を頂きましたが普段より3時間程開始が早まり
不慣れな時間からの作業でしたが誰一人と文句も漏らさず仕事をこなしてくれるのに感謝の念です。
隊長から新人隊員への教育を現場にて目の当たりにしましたが
どこの隊長もレベルの高い教育をしてくれているので内勤として安心です。
最近現場隊員からよくパトロール多くないですか?と聞かれることがあります、
私の中で隊員達のパトロールへの意識変化を感じています。
今後も意識を緩めずパトロールを継続し隊員と内勤が安心しあえる現場作りを行っていきます。
パトロール実施者:松本営業所 和田所長
佐藤インターン
日時:2025年07月10日 05:30~10:00
天候: 天気 晴 気温 30 ℃ 湿度 66 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)