所長パトロール 上信越道下り線走行車線規制(長野営業所)
ブリーフィング内容
・標識設置時に橋梁部と上田菅平ICがあるため車両のジャンプが発生する、
本線に出る際は標識車の合図で発進すること
・標識車は十分な車間をとること
・テーパー部の線形が右カーブで悪いため上流監視員は正対を切らないこと
・テーパー作業員も正対作業を徹底し逃場を常に意識すること
・荷台昇降時は梯子を使用
・こまめな水分補給をすること
・施工箇所がテーパーの終わりからそれほど離れていない(200Mほど)ので
流入の際は追突や誤侵入に注意すること
・下流に他業者が便乗しているので横出しの際は運転手との打ち合わせを必ず行うこと
所感
【上別府主任 コメント】
今回は期間が空いた3H現場ということで森本所長に同行頂きパトロールを実施しました。
隊長は非常にマメな性格であるため、どんな現場であっても
常に十分な準備と下調べを行ってから当日を迎えるという点でこちらとしても安心して現場を任せています。
お客様とも良好な関係を築くことができています。
隊員からも慕われているのですが相手を尊重するあまりに強く注意したり指導することが苦手なので、
その点は安全を優先して時には厳しさも必要である点を指導していこうと思います。
【森本副支社長 コメント】
猛暑が続いているので熱中症対策万全に。
ジャグなど持って行って使用しなければ意味がないので
現場で定時に手や顔を冷水で冷やしてみてください。
全国安全労働週間は終わりましたが、重量物や荷台からの転落やそのほか転倒など
労災に気を付けて作業行ってください。
発炎筒の消火確認もお願いします。時期ではないですが、
長野管理では他業者さんですが起こしているので、
対岸の火事と思わず同じ事故を起こすことが無いようにお願いします。
パトロール実施者:上信越支社 森本副支社長
長野営業所 上別府主任
日時:2025年07月10日 10:00~11:30
天候: 天気 晴 気温 31 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)