設置パトロール 都道316号昭和通り 江戸橋北交差点左2車線規制(吉祥寺営業所)
ブリーフィング内容
◇ 規制開始・歩道封鎖ともにお客さまからの開始指示をもって開始する
◇ 歩行者等に対する丁寧な誘導
◇ 何か問合せがあったら無線連絡をしてお客様に対応してもらう。
所感
前日の簡素な規制から変わり、本格的な規制を設置する初日となるため、3Hパトをしました。
22時からの規制だが、規制開始や歩道通行止めはお客さまからの開始指示を持っての実施。
上流には別規制があるため、そちらの設置完了を待ってからの設置開始でもあったが、
お客さまからの開始連絡を受け、渡邊隊長の無線指示のもと、フライングなく規制開始となった。
夜間でも人通りが途切れることはなく、
その中で歩道通行止めの実施となるので、丁寧な迂回のご案内はマスト。
車両も通行量が多く、その間隙をついての規制設置となるので、
隊員間の連携と周囲の安全確認が非常に重要。
入念な事前打合せと情報の共有が命綱と感じました。
この日は雨が降った影響で気温が下がっていたが、この時期の暑さを考えると熱中症リスクが付いて回る。
お客様よりポロシャツの裾出しにご承認いただいているので、
多くの往来の中での業務であることをリマインドして、
身だしなみや立ち居振る舞いにも十分配慮した業務を行うよう継続指導していきます。
パトロール実施者:吉祥寺営業所 高梨所長
日時:2025年07月10日 21:45~00:30
天候: 天気 曇 気温 25 ℃ 湿度 91 %
教育対象者:11 名
(システムチーム 黒野)