安全課パトロール 湾岸線西行き左VF規制(埼玉営業所)




ブリーフィング内容

・本日の規制箇所と内容の確認
・規制手順及び役割の確認
・正対作業及び逃げ場の確保
・飛散防止対策を徹底すること










所感

【永山主任 コメント】
単発物件ですが例年いただいている品川・万世橋管内橋梁点検業務になります。
現場初日に当たる為、3H(はじめて)に該当すると考え、安全課吉田係長に同行いただき、
ブリーフィングから設置パトロールを実施しました。
最近はVA、VFの規制を行なうことが多く、現場職員は手慣れたものですが
A規制より50mテーパーが長い分、資材量も増えて4tを据えているものの
仮テが消えるまでの時間が気になる。
ブリーフィングではその旨を伝え、速度も求められるが同時にすずらんを付ける際に上流部に目線を向ける等の安全にも気を付けて欲しいと注意。
設置時にはベテラン達故、問題なく、こなしておりました。
反面、若手の不足によりその技術を継承することがなかなか出来ておりませんので増員・育成について力を入れていきたい所存です。

【吉田係長 コメント】
湾岸線での規制ということと2島規制目のテーパー部が
時速80km/hでの合流になることから危険性が高いことやトンネルの入り口がテーパーの為、
見にくい事等再度周知させて頂き、痛ましい事故に繋がらないようお願い致しました。
また、トンネル内の気温も高く熱中症のリスクが高い事、
保安時の目線の動かし方、立哨する位置取りに関しても指導させて頂きました。






パトロール実施者:埼玉営業所 永山主任
安全課 吉田係長
日時:2025年06月30日 21:00~22:30
天候: 天気 晴 気温 28 ℃ 湿度 10 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)