所長パトロール 長野自動車道路下り線走行車線規制(松本営業所)




ブリーフィング内容




※注意事項
・本日も暑くなる予報となっています、こまめな水分補給を心がけて熱中症予防に努めましょう。
 クーラーボックス・ジャグの準備を忘れずにお願いします。(熱中症予防)
・花子等重量物は2名以上でおろすようにしてください。(腰痛予防)
・荷台昇降時は転落防止柵のステップを使用し、延伸設置後の後進時は荷台で立たない。(転落転倒予防)
・標識立てる時に指差呼称で側があっているか確認する事





所感

規制設置時にも隊長より細かく指示が出ており、
作業毎に確認がとっていた事で規制設置中における安心感があり良かったです。
飛散防止対策もしっかりされていて指差呼称で確認がされていたところ等を
直に見る事で指差呼称が浸透してきている事を感じました。
標識を立てる時も上流監視員+標識固定要員+ブラケット要員と複数人で作業を行い正対が意識されていました。


◎良かった所◎
・発炎筒使用時に転がり防止措置がされていた。
・保安中、正対作業が意識されていた。
・資材車荷台は整理されており良好でした。
・規制内の車両はサイドブレーキもしっかりとひかれていた。
・出発前に熱中症対策グッズの確認及びジャグ、クーラーボックスが準備されていた。


※指導事項※
・延伸バック時も含め荷台上の監視員は立たない事。(転倒・転落防止)
・規制撤去時に怪我にしないように、荷台の昇降時は必ずステップを使用する事。(転倒・転落防止)
・発炎筒設置時に必ず転がり防止措置を使用し消火確認を確実に行う事。
・重量物の花子などは1人で持ち上げたりしない事。(腰痛防止)







パトロール実施者:松本営業所 和田所長
佐藤職員 
日時:2025年07月04日 08:00~11:00
天候: 天気 晴 気温 32 ℃
教育対象者:11 名
(システムチーム 黒野)