支社長パトロール 国道15号線下り線左2車線規制(吉祥寺営業所)
ブリーフィング内容
・歩行者への声掛けを徹底すること
・こまめに水分補給して熱中症防止する
・歩行者通路下流側はコンパネ養生
所感
23時からの規制開始であったがまだまだ人も車両も多い状況での設置作業となっていたが、
無線が錯綜するといったシーンはなく、「淡々と」といった印象を覚えるほど、
混乱をきたすことなくスムーズな規制設置が実施できていた。
現地は夜間となっても暑さが残る熱中症のリスクが高い環境。
当社の熱中症施策を説明させていただき承認いただけました、
ポロシャツの裾出し・スニーカータイプの安全靴も、
そうすることで安全が損なわれることがないのであればぜひ行ってくださいとご承認いただきました。
お客様がお話ししていたようにくわえタバコで作業している現場、
当社の制服に酷似した誘導員のいる現場、と複数の現場が同時に進行している状況。
その中でも当社がピカイチと言われるよう、パトロールを継続し、底上げに努めてまいります。
【有村支社長】
規制スタートも遅いため、普段あまり行くことが出来ない現場だが
隊長は信頼のおける隊長の一人で普段から気になる部分は良く連絡をくれる隊長さん。
スタート時から育てて欲しい新人を入れてしばらく経つが、一人はサブを任されるほどに成長していた。
規制の流れや段取りはさすがだなと思いつつ、指差呼称がやはり弱い。
近くには他業者が多数乱立しており大林さんがシンコーで良かったと思えるように
指差呼称もアピール気味にやって欲しいと隊長に打診。
また、人のふり見てではないが他所のダメなところを反面教師にして、
きれいでかっこいい立ち振る舞いをお願いしました。
パトロール実施者:東関東支社 有村支社長
吉祥寺営業所 高梨所長
日時:2025年07月01日 22:30~00:30
天候: 天気 晴 気温 28 ℃ 湿度 81 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)