安全課パトロール 湾岸線西行き右WA(埼玉営業所)




ブリーフィング内容


・本日の規制箇所と内容の確認
・規制手順及び役割の確認
・正対作業及び逃げ場の確保
・飛散防止対策を徹底すること
・消火器類の積載を忘れずに確認すること





所感


【永山主任 コメント】
貴重なWB規制であること、お客様挨拶時に次の仕事に繋げていけるよう
当社の安全への取り組みをアピールする為、安全課吉田係長にも同行いただきました。
VIP抑制の為、規制時間が20:00開始→24:00開始へと変更になる等バタバタはしましたが
ベテランを中心に配置した結果、滞りなく、規制を設置。
ブリーフィング時に2車に広げる際には交通量の多い路線の為、
気を付けて欲しいと話ましたが、
結果的に交通量が落ち着いた時間帯での設置となりましたので懸念点は払拭されました。
今回、お客様が規制についてあまりご存知ではないということでお話をさせていただく機会が多く、
サポート出来たことに感謝の言葉をいただけたことが
個人的にはなりますが良点だったと感じております。
お客様と現場との関係は既に構築されており、
後は私がどこまでお手伝い出来るかご要望に応えられるかだと考えておりますので
今後も設置撤去パト等を通じ、知識向上に努めて参ります。



【吉田係長 コメント】
WB規制という目づらしい規制であること、2車線規制なのに通常8枚予告看板があるところ2枚しか
使用しない事からとても危険性が高く突っ込まれ事故になりやすい為設置時から撤去し終わるまで同行。
隊員さんからも何故通常WA規制をエントリーなのにWB規制にしたのか疑問の声は上がっていた。
シャツタイプを着用している隊員さんが多くそこに関しても熱中症対策の教育をし、
危険性が高い行動について言い合える環境整備についてもお願いして来ました。
隊員さんからは上空監視のやり方、高車の動きについて連れていった新人に教えられる機会が少ないので
そういった資料の作成や訓練の計画をお願いされました。

〇良点
・正対作業
作業中の為、身体を上流部に向けられる状態でなくとも
目線を上流部に向ける等の安全性を高める行動が自然に出来ていた。








パトロール実施者:埼玉営業所 永山主任
安全課 吉田係長 
日時:2025年07月03日 00:00~05:00
天候: 天気 晴 気温 26 ℃ 湿度 50 %
教育対象者:8 名
(システムチーム 黒野)