所長パトロール 外環自動車道外回り左車線規制(埼玉営業所)




ブリーフィング内容


・ショーボンド建設が主体のブリーフィング。
 今日の規制箇所・・・外環道美女木JCT分岐部からの規制
 作業箇所。・・・橋脚番号の共有
 入場車両の台数と種類。…施工管理。元受。職人の車両が入る。

・シンコーハイウェイサービスだけのブリーフィング
 使用車両・・使用する標識の車番
 規制箇所・・規制図を基に説明。
 車両の乗り合わせ・・それぞれの車両の配置説明。
 規制設置時の役割・・看板設置、借りテーパーと追い出し、矢板設置それぞれの役割説明。







所感


【中村所長 コメント】
全国安全週間に伴い、ブリーフィングから立ち合い、パトロールを実施。
お客様と隊長との関係は、良好であると感じました。
・外環自動車道は、路肩も狭く、遮音壁に囲まれ、逃げ場も限られている為、
 正対作業を心掛け、逃げ場を意識するよう指導。
・荷台が整理整頓されているものの足元のスペースに限りがある為、
 ブリーフィングの際に転倒しないようKYに盛り込むように指導。

※良いなと思ったポイント
ブリーフィング時に隊長よりお客様に規制開始時の天候を確認。(一時的な局所大雨)
規制開始時に予想の天候通りに大雨が降った為、隊長よりお客様に報告し、
規制開始時間を20分程遅らせる相談を行い、安全に作業をしている点(雨が止み開始)


【新井チーフ コメント】
今回安全週間のためパトロールを実施。
外環道は路肩が狭く看板設置時に一般車がすぐ横を通っていくのですが、
看板設置役、監視員役に分かれて手際よく設置を行い安心がありました。
今回も現場職員は全員がネクスコ規制で勤務をしているのですが、
日頃は東北道での作業が多く、今回は外環道だったため多少のもたつきはありましたが、
すぐ慣れ順調に規制設置をこなしていました。
保安もすぐ配置につき車両入場もスムーズにこなしていました。
毎日規制している現場ではないので固定メンバーではなく毎回メンバーが変わりますが、
今回は経験豊富なメンバーだったため作業はスムーズに行われていると感じました。



パトロール実施者:埼玉営業所 中村所長 
第三業務部 新井チーフ
日時:2025年07月04日 19:00~23:00
天候: 天気 曇 気温 29 ℃ 湿度 58 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)