設置パトロール 国道16号走行車線規制(千葉営業所)




ブリーフィング内容


規制班
・本日の規制は、国道16号線の規制になります。
・各班すべて張り終わったら真ん中の規制に移るので無線で連絡ください。
・蘇我方面から来る大型車は右折するにはギリギリだと思うので注意
・熱中症に注意すること
 こまめな休憩と水分補給を忘れずに

作業班
・構造物との接触注意
・無線での連携
・トイレカーは規制内に入れない

内勤より
全国安全週間について周知
・腰痛災害防止対策
   重量物は複数人で持つこと
・墜落転落災害防止対策
   昇降設備を必ず持参すること
   飛び降り禁止、3点支持にて昇降の再教育
・熱中症対策
   対策キットの確認・冷凍ドリンクの携行



所感

今回内勤からは、
・腰痛災害防止対策
・墜落転落災害防止対策
・熱中症対策
上記3点を指示しパトロールを実施した結果が下記の通りになります。

◎好事例◎
・内勤が周知した事項についてしっかりとやってくれた。
  → 熱中症対策  対策キットや経口補水液、クーラーボックス、
           凍った飲み物を持参している事を確認。
  → 腰痛災害   バルーンライトなど重量物を荷台に積み込む際には
           しっかりと2名以上で持っている事を確認。
  → 墜落転落災害 昇降設備を使用していることを確認。


本日の夜間規制は、国道16号線の4方向規制でした。
交通量も多く、非常に危険な規制でしたが各班安全に作業していたと思います。
安全週間という事もありいつも以上に厳しく周知しましたが、滞りなくやるべきことをやってくれたと思います。
また、雨が降り非常に蒸し暑い中での作業ではありましたが、
こまめに交代をし熱中症にならないように各班が努めておりました。
安全週間は、まだ続きますが期間中に事故を発生させないように日々の周知活動に熱を入れて参ります。





パトロール実施者:千葉営業所 飯塚主任
安全課 吉田係長 
日時:2025年07月01日 20:30~23:00
天候: 天気 雨 気温 25.5 ℃ 湿度 94 %
教育対象者:15 名
(システムチーム 黒野)