役員パトロール 小田原厚木道路上り線走行車線規制(平塚営業所)
ブリーフィング内容
□各自役割と配車
□予備標識設置時の危険ポイントの説明
□本日も気温が高くなるのでジャグ、熱中症対策バッグ、
冷凍ドリンクの携行、定時の体調確認を確実に行うこと
□腰痛災害防止の為重量物は2人以上で持つこと
□転落災害防止の為確実に3点支持をして荷台昇降すること
□指差呼称により確実な設置をしてミスを防ぐこと
所感
全国安全週間の為、櫻井常務に設置作業へ同行していただきパトロールを実施
〇 腰痛災害防止対策
重量物は複数名で作業することと中腰での作業時に気を付けることを
出発前に櫻井常務より指導していただきました
〇 墜落転落災害防止対策
昇降位置の明示マーキングテープと滑り止めを確認
3点支持での昇降を確認
転落防止対策の3ヵ所設置を確認
〇 熱中症対策
熱中症対策グッズ、冷凍ドリンク、ジャグの搭載確認
定時の体調チェックを指示
待機の回しも作業量を考慮した順番にしていた
【櫻井常務 コメント】
指差呼称や降車ルールなども意識し、安全に配慮しつつスピードも問題なく設置作業が出来ていた。
動き出し停止の合図も「無線」「声+クラクション」でしっかり連携が取れていた。
長く仕事を続けていってもらえるよう勤務の確保や現場のサポートをしていかなければならない。
良い隊員が多いので辞めさせないよう努力していかなければ
ならないと感じましたので実行していきます。
【南條チーフ コメント】
平塚営業所は新人隊員が増えてきており、現場での指導で隊長や先輩隊員は大変だと思いますが
丁寧に指導してくれていることもあり、皆着実に力を付けてきています。
隊長は会社や現場のルールをしっかり守り、
内勤からの要望にも可能な限り応えようとしてくれる隊長です。
この関係を崩さない為に現場からの声を蔑ろにするようなことが無いようにしていきます。
※パトロール時に空調服を試してみましたが、
以前の物に比べファンの強さも上がりかなり涼しくなったので熱中症対策の為にも隊員に勧めていきます。
パトロール実施者:第一業務部 櫻井常務
南條チーフ
日時:2025年07月03日 06:30~10:00
天候: 天気 晴 気温 29 ℃ 湿度 75 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)