営業所パトロール 県道288号線保安業務(松本営業所)




ブリーフィング内容


長時間その場をみなさん一人ひとりにお任せしてしまう事になります。
松本側の島に機械を置いて、そこから現場に入ります。

【ストッパー】
北側:見通しがいい代わりに、速度が出てますので、ちらっと見えたらすぐに誘導を行って下さい。
西側:橋の向こうの信号は生きているので、注意をお願いします。
東側:見通しがいい上に下り坂の終わりなので、速度が出てますので、
ちらっと見えたらすぐに誘導を行って下さい。
南側:かなり線形が悪いので、注意して下さい。現場からかなり離れた場所でもありますので、
無線で状況を把握して下さい。

【現場】
交差点(アパート入口):
開始直後と終了間際は出入りがあると思いますが、それ以外は交差点の誘導も兼ねます。
交差点(現場)    :
矢印板を持って移動する事が多いです。動きが多くなりますので、周りに気を付けて行動して下さい。
切削機・ダンプ    :
誘導が無い時は規制の中ではなく、歩道にいて下さい。
無線でよく確認してもらいながら、車両の来る向きに注意してキャッチや流出をして下さい。






所感


信濃川水系の田川沿いの一般道の舗装工事です。
一部を我々も手伝わせて頂きますが、お客様が規制を作り、そこに入って保安をする業務です。
現場の交差点の信号は停めますが、西側の橋向こうにある信号は協議が取れなかったので、止められません。
影響が出ないように、そこにベテランを配置しておりました。
また、塩尻側(南側)も線形が悪く、急に車が出てくるため、
対応力がある現場職員さんを置いておりました。

【良かったところ】
・隊長の目が届く範囲の現場には若く、動ける現場従業員を配置し、
 それぞれのポジションによる難易度に合わせた配慮が出来ていました。
・ブリーフィングの内容を現地でも確認して、各自が自分の仕事に集中出来ていました。





パトロール実施者:松本営業所 田中主任
日時:2025年07月02日 21:30~23:30
天候: 天気 晴 気温 24 ℃
教育対象者:8 名
(システムチーム 黒野)