設置パトロール 東名高速道路上り線走行車線規制(沼津営業所)
ブリーフィング内容
◇規制設置手順の説明と各自の役割の説明
◇気温と湿度が高いので熱中症に注意。各自保安時も水分を所持しておくこと
◇撤去時に残置物が無いか確認をすること
◇発炎筒転がり防止対策を実施すること
◇設置物の飛散対策を実施し指差呼称により確認を行うこと
所感
【新堀チーフ コメント】
現場は隊長と安全委員により経験の浅い隊員をフォローしていたため、
設置完了までスムーズに設置出来ておりました。
現場は日差しは出ていなかったですが気温32.7℃、湿度65%、WBGT指数29.7と
かなり高い数字を示しておりました。各隊員へは水分を携行し
適時水分補給と塩分補給を行うように改めて指導致しました。
連日かなりの暑さが続いております。体調不良者を出させないよう
隊員の体調管理についても継続して指導・教育を行って参ります。
【高島インターン コメント】
ブリーフィングで隊長は歴の浅い隊員さんの為に設置に伴う動きを事細かく解説していたり
なぜ、そうするのかを明確にしていた為やるべきことを教わるだけ以上に
よく覚えられ今後にもつながるいい指導をしておりました。
基本的なことを当たり前のようにできるよう、今後も指導教育を行って参ります。
パトロール実施者:第一業務部 新堀チーフ
沼津営業所 高島インターン
日時:2025年07月01日 07:00~10:30
天候: 天気 曇 気温 33 ℃ 湿度 65 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)