営業所パトロール 圏央道内回り追越車線規制(八王子多摩営業所)
ブリーフィング内容
❒隊長より
・車両配置の確認
・人員配置の確認
・規制内容の確認
・熱中症予防対策の周知
・KY(危険予知)活動の展開
❒飯野職員より
・安全週間の趣旨および目的の説明
・重点実施項目(熱中症対策・腰痛災害防止)の再確認
・作業手順やルールの遵守徹底についての呼びかけ
・パトロール結果をもとにした改善点の周知
所感
【目的】
安全週間に伴い、高速道路現場における熱中症および腰痛災害の防止対策状況を確認し、
作業者の安全意識向上と作業環境の改善を図ることを目的とする。
【良点】
熱中症予防対策として、ブリーフィング・出発前・規制中・規制完了後に
隊長が体調確認を行う取り組みが実施されており、
作業員の体調管理に対する意識が高く評価できる。
また、資機材に赤・黄テープで重量区分を明示し、
複数人での持ち上げや持ち方の判断を即座に行える工夫がされており、
腰部負担の軽減に効果的であった。
パトロール実施者:八王子多摩営業所 飯野職員
日時:2025年07月01日 18:00~22:00
天候: 天気 雨 気温 33 ℃ 湿度 100 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)