営業所パトロール 中央道下り線SA・PA(八王子維持営業所)




ブリーフィング内容
・平面図を用いた各人の配置確認、役割確認

・EV充電場所の案内について

・正対作業の徹底、逃げ場の確保

・熱中症対策について


所感


現場は無風状態で気温も高い状況でした。
現場自体は滞留は発生しておらず、車はスムーズに駐車できる状況でありました。
隊長より、各人配置、役割も明確で滞りなく業務ができておりました。
固定の隊員さんが多く入場しているためコミュニケーションはしっかりとれており
レーンごとの担当も決まっているため安心できる体制で業務を実施していました。
研修生は比較的、車が少ない場所の誘導から始め、無線機の指示を確認しながら業務を実施。
お客様より話しかけられた際に近くの隊員さんがフォローに入れるような配置配慮がされておりました。
今回は熱中症対策としてセキュリティキャップの使用が認められたため、
以前より快適に業務に当たれるため腕まくりも少し減った印象ですが、
お客様と接する機会も多い業務であるので引き続き指導を行います。
気温が高く熱中症のリスクが非常に高いと感じましたので、
こまめな水分補給、体調管理をするよう指導いたしました。





パトロール実施者:八王子維持営業所 佐熊副主任 
日時:2025年06月28日 04:00~09:00
天候: 天気 晴 気温 34 ℃ 湿度 80 %
教育対象者:17 名
(システムチーム 黒野)