営業所パトロール 一般道左車線規制(千葉営業所)




ブリーフィング内容


規制班
・正対作業、逃げ場の確保の徹底
・看板を飛散させないようにしっかりと養生すること
・照明があって明るいと思うが足場の確認は必ず行う事
・熱中症にならないようにこまめに水分を摂ること
作業班
・アウトリガーを据える際の周囲の確認
・無線を活用し運転手と監視、オペレーターの連携を密にとること
・高所作業車を運転する際に内外輪差、高さ等十分に注意して運転すること
・監視員は、危険な場合は即無線又は声にてオペレーターへ注意喚起すること

内勤より
・7月から始まる安全週間について
・熱中症対策について
・指差呼称について





所感


ブリーフィングから立ち合わせていただき、私からは
・サインライトの表示について
・指差呼称について
以上2点を指示し現場に行っていただきました。
実施し結果、下記の通りの好事例、指摘事項になります。

【好事例】
・不慣れな現場に入る方々にも規制図を用いて
 ブリーフィングが出来ていることを確認できました。
・新人の3名に対しても全員に対してしっかりと指導していることを確認できました。
・ダッシュボードの上に何も置くことなく整理されていた。

【指摘事項】
・バルーンライトがしっかりと固定できていなく
 逸走の恐れがあるため是正し教育を実施


隊長の指示の下、新人の方々が多く入っている中ではありましたが
しっかりと教育しブリーフィング通りの行動が出来ている事を確認できました。
降雨の中で非常に蒸し暑く熱中症の危険がある中での作業でしたが、
経口補水液やキットを持参ししっかりと対策を行っていました。
来週は、もっと暑くなることを予想されます。
現場職員の方々を熱中症にならせぬようこまめな休憩や水分補給を周知していきます。





パトロール実施者:千葉営業所 飯塚主任
日時:2025年06月26日 21:00~23:30
天候: 天気 晴 気温 26 ℃ 湿度 90 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)