営業所パトロール 東名高速道路上り線走行車線規制(御殿場営業所)




ブリーフィング内容


・各自の役割、作業手順の確認(金券管理、報告の徹底)

・突発的な降雨予報が出ているので手元、足元に注意し作業をする

・監視時の正対作業、逃げ場の確保等の徹底

・タイムスケジュールがタイトであるが1つ1つの作業を確実にしていきましょう







所感


この現場は車両、資材等がお客様貸与となります。
当日の車両変更が起こる現場ですので、準備、確認の徹底を指導していきます。
規制箇所につきましては線形が悪い箇所がいくつかあるので正対作業の徹底を指示いたしました。

現場作業においては作業に注視してしまい、上流監視の意識が薄れることが散見されましたので、
役割を再確認、教育致しました。

先日起こしてしまった事故に関して、慣れや油断、風化しないよう日々の業務にあたっていきます。




【安全課 吉田係長より】
予備標識設置時に指差呼称での盤面確認は徹底されておりましたが、
この現場では車両・資材ともにお客様用意なことに加え、当日に規制内容や車両が変更になり
資材の積み替えが発生することが多々あり、他現場よりも標識盤面間違えのリスクが高いので
積込み時の盤面チェックも必ず行うように改めて指導。
車両乗車前にP券のナンバーを運転手と助手で相互確認もしっかりと根付いてきており、
写真撮影しインサークル報告・電話確認も出来ていたので今後も継続するよう指導いたしました。
熱中症対策は、熱中症対策キット・冷凍ドリンク・手順書と緊急連絡先の掲示は出来ていたが、
ジャグ(氷水)の携行がなかったのでクールダウンに有効な手段であることを説明し、携行するよう指導。
現場職員には、当日の変更などが多く苦労を掛けますが引き続き気を緩めることなく
安全作業を継続するようにお願いをいたしました。







パトロール実施者:御殿場営業所 中島所長代理
安全課 吉田係長 
日時:2025年06月24日 05:00~10:00
天候: 天気 曇 気温 24 ℃ 湿度 92 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)