所長パトロール 中央自動車道上り線走行車線規制(松本営業所)




ブリーフィング内容


隊長から
本日の作業は大型橋梁点検車含む三台体制での橋梁点検となります。
時間もかかりますのでそれぞれ雨具の用意をお願いします。
上空監視の方は完全別行動になってしまうので深澤さん指揮をお願いします。
上空監視も本線内保安も立哨人数が多くあまり休憩がありません、
ご協力をお願いします。動き分からない方は聞きに来てください。


内勤から
本日の気温はそこまで高くありませんが湿度が常に高く雨予報がついてる天気予報もあります、
体を濡らして体調崩さないようにするのと
涼しいからと油断し熱中症にならないよう気を付けてください。
延伸700m内での複数作業となりますので一般車だけではなく
作業車にも注意し挟まれ事故にも注意しましょう。
一般道の誘導も出てくると思いますのでクレームにならないよう立ち振る舞い注意してください。




所感


雨天の中大型橋梁点検車を使った大型現場でしたので保安パトロールを実施いたしました。

本日は3台の橋梁点検車で感覚の狭い2橋の点検業務で、
狭い区間で3台が前進後退を繰り返し立哨箇所も橋梁上という状況でした。
聞き取りや現場を視察した様子ですと橋梁部を避けての保安は難しいと見受けられました。
しかし現場で誘導立哨している隊員は路肩側に立哨して誘導しており
危険な位置での誘導等は見受けられませんでした。
現場保安の立哨位置が本線側かつ作業車に近い位置の隊員さんがいましたので
その場ですぐ是正し逃げ場について指導いたしました。
他業者の置き場内で上空監視を行っている隊員さんがいましたが
入る前に挨拶を行い許可を取ったのちに入ったと聞き安心しました。
現場の雨は一時的に止んでおり湿度は高かったですが風が涼しく過ごしやすい温度感でした。
ですが来週からの熱中症対策の教育の一環として
現場での冷えたジャグの活用方法や食事の保管方法等を指導いたしました。




和田所長より
気温は高くなかったが雨上がりの湿度が高かったこともあり熱中症予防を中心に指導してまいりました。
・規制流入時は小雨が降っていた為ゴアテックスを着ていたが立哨時にはやんでいたので
 ゴアテックスを脱ぐよう指示。
・立哨時にもドリンクを携帯し水分補給はこまめ(15分おきに)に補給するように指示。
 規制設置状況は飛散防止・発炎筒消火確認(消火用水セット)・車両ルールもまもられていた。
・件名看板のカラビナワイヤーが劣化していたので新しいカラビナワイヤーにその場で交換し是正。
・規制内バック時は荷台上で立たない事。(転倒・転落防止)
・規制撤去時に怪我にしないように、荷台の昇降時は必ずステップを使用する事。
・撤去時にも指差呼称を実施し忘れ物等無いように気を付ける事。
規制設置状況も保安状況ともに安心してみる事ができましたが
カラビナ等の規制材の劣化も注視し必要であれば交換し今後も事故を
未然に防ぐように今後も安全パトロールに注力致します。



佐藤職員より
現場の接触監視員には運転手の死角について指導いたしました。
遮音壁とブームの間は運転手からは絶対見えない位置にあり
なおかつ私自身の考えでは一番接触のリスクが高い箇所だと思っております。
そのため車両移動時の時は特に注意し、いつでも車を停止できるように
体制を整えておくようにと指導いたしました。
上空監視員には架空線や橋脚等既設構造物に細心の注意を払い接触事故防止に努めるのと同時に
下の状況をオペや運転手に報告し通行人に影響を与えたり上下作業にならないように
見える人から逐一報告するよう指導いたしました。
来週から熱中症対策義務化が始まりますので今日のような一時的な涼しさで
油断をせず今行えてる事を継続し暑い時期の大規模な工事を隊員全員に乗り越えてほしい所存です。
その為内勤一丸となりサポートして参ります。
当現場の花子旗がボロボロだった為修復し是正いたしました。





パトロール実施者:松本営業所 和田所長 
佐藤職員 
日時:2025年06月24日 09:30~14:00
天候: 天気 曇 気温 27 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:17 名
(システムチーム 黒野)