営業所パトロール 山陽道上り線ランプ規制(神戸西営業所)
ブリーフィング内容
【隊長から】
なるべく指示は出すので新人さんのフォローをお願いします。
【内勤から】
久しぶりの稼働になりますので、一つ一つ全員で確認する事と指差呼称の徹底で作業をお願いします。
また、ジャンクションでカーブとアップダウンの多い場所になりますので一般車の動向には
常に気を付け、逃げ場確保で作業するようお願いします。
所感
3H(久しぶり)該当の為、パトロールを実施。
当該現場は『中国自動車道』『山陽自動車道』『新名神高速道路』の三路線が交わる
神戸JCTのランプ規制。
ランプとはいえ道幅の広い2車線であり、分岐箇所やアップダウン、
カーブが連続する薄暗い場所になりますので
非常に危険な箇所である為、いつも以上に上流を警戒し作業する必要がある。
予告看板~テーパー設置までは新人に教えながらもスピーディーな設置が行われていた。
1島目から2島目へ移行後、中堅以上の隊員が作業に集中して指示を疎かにし新人隊員が
棒立ちで見てしまっている場面が見受けられた。
結果、1島目より2島目は設置時間がかなり遅れてしまう事となった。
規制設置の
【良好点は】
①予告看板~1島目完了までは新人をフォローしながらも全員で確認しながら作業ができていた。
②指差呼称や5秒ウェイト、ステップの使用など基本ルールは抜けなく実施できていた。
【改善点は】
2島目のテーパー設置以降、自分の作業で一杯になり新人を放置してしまっていた。(中堅隊員以上)
今回、中堅隊員が新人隊員や久しぶりに当該現場に入る隊員に対して
指示ができていなかった場面が多々見受けられました。
何度もやったことのある場所であり、事前準備が甘くだんだんとその場の判断が多くなり
自分の作業に手一杯で新人を放置してしまったと設置後の聴取で語っておりました。
関西の行動方針にもあります『神戸西の自立』の為にも鷲見所長を初め、
西宮営業所にも協力を頂き新人隊員へのサポートと並行して、
隊長会の開催や面談を通じ既存の隊員一人一人の意識向上を図っていけるよう精進いたします。
パトロール実施者:神戸西営業所 鷲見所長
川元副主任
日時:2025年06月13日 18:00~00:00
天候: 天気 晴 気温 25 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:9 名
(システムチーム 黒野)