設置パトロール 道央自動車上り線路肩規制(札幌営業所)
ブリーフィング内容
・資材準備の際、保護具の着用忘れずに!
・正対作業の徹底を心掛けるように!
・路肩規制ですので、逃げ場の確保をしっかりと選定した立ち位置を心掛けるように!
・わからないことがあれば、何でもいいので聞いてきてください。
所感
3H現場(初めて)に該当するため、設置パトロールを実施いたしました。
当現場は路肩規制業務になります。
法面にあるグラウンドアンカーの健全度を調査するため、旭川管内、帯広管内、室蘭管内と郊外での業務になり、移動距離が非常に長距離になるため、運行ルールの徹底を第一に指導いたしました。
規制業務は、ブリーフィング時から事細かく説明があったり、上流監視を完全に配置してから作業に当たっていたり降車時の4点ルーティン+5秒ウエイトの実施も確実に行っていたりと安心して見ていられるレベルにあるなと感じました。
新人職員もポストインしていましたが、隊長のフォローもしっかりあり、新人職員も今自分の出来ることを模索しながら精一杯業務に当たっていましたので、このまま大切に教育していけるよう尽力いたします。
北海道の中でもベテランの現場職員が隊長で入っていたこともありますが、他の隊でも同レベルの高水準を推移出来るように定期的なパトロールの実施を積極的に取り組んで参ります。
パトロール実施者:札幌営業所 國塚 所長代理
江別営業所 佐藤 インターン
日時:2025年06月12日 05:30~09:30
天候: 天気 曇 気温 19 ℃ 湿度 68 %
教育対象者:2 名
(システムチーム 中泉)