撤去パトロール 上信越自動車道下り線走行車線規制(松本営業所)



ブリーフィング内容



所感
資材車の運転手を育成を目的として変えた為、撤去の様子を確認しに行って参りました。
自家用車の運転の様子から若干心配なところはありましたが、
下道の移動や路肩への停車の車幅感覚、延伸バックなどの運転や、
注意している場所を確認すると、かなりセンスが良くて安心が出来ました。
緊張感が高い今はいいですが、徐々に慣れてきた頃が心配なので、1ヶ月後を目安に設置パトに行こうと思います。



各々の仕事の振り分けがきちんと出来ており、かなりスムーズに作業が出来ていました。
デリネーターの箱に土嚢を置くなどで飛散防止をするように指導しました。
声掛けや片付けの時の立ち位置、飛散防止対策などの細かい動作の精度は高かった一方で、
油断すると袖をまくったり、裾が作業中に出てきてしまうなどの服装には気になる点がありました。
どうしても営業所から遠方地での業務で、目が届きにくいことから、指導が結果的に甘くなってしまっていた為、粘り強く、継続的に教育をして参ります。




パトロール実施者:松本営業所 和田 所長
田中 主任
日時:2025年06月06日 12:00~16:00
天候: 天気 晴 気温 28 ℃
教育対象者:11 名
(システムチーム 中泉)