営業所パトロール 東京湾アクアライン連絡道下り線ブース規制(市原営業所)
営業所パトロール 東京湾アクアライン連絡道下り線ブース規制(市原営業所)ブリーフィング内容 ブース閉鎖からテーパー部設置までの役割と手順の確認 午後舟形規制切り替え時の 〃
所感 今日の危険ポイントはアクアライン海ほたる側から一般車のスピードが出ているため 車線変更をスムーズに行える合図が出来るかどうか また午後は閉鎖ブースが島規制となる為 両サイドに一般車を振り分け時、 適切な合図を送らなければならないの2点であった。 舟形時は一般車がETCレーンに行くのか一般レーンに行きたいのかが判断できないので 旗振り仕分けはしない事で打ち合わせをする。 熱中対策として ・熱中症発生時 連絡体制、緊急病院一覧表の車両常備 ・体温計を含めた熱中グッズ(バッグ)の持参 ・一人につきイオン水、麦茶、水の3本持参 を必須携帯としていく事を実施 他現場も今週より実施しており熱中症の怖さを周知済
![]()
パトロール実施者:市原営業所 林所長 日時:2025年06月12日 07:30~10:00 天候: 天気 晴 気温 27 ℃ 湿度 78 % 教育対象者:2 名 (システムチーム 黒野)