設置パトロール 横浜横須賀道路上り線走行車線規制(港北営業所)
ブリーフィング内容
■曇りだが湿度が高い為、熱中症になりやすい環境となっているのでメンバーみんなで意識する
■横須賀での反転時、一般車両を巻き込まないように早めの回転灯+ハザードを点灯させる。
■出入口のアイランドを2か所渡る為、標識車は焦らず一般車両が完全に切れた状態で指示を出す。
■ポストコーン内からのテーパー設置となる為、設置時の離隔を間違わないように。
所感
横浜横須賀道路・上り・走行車線規制の規制設置パトロールとなります。
1 身だしなみに関し、暑さの影響もあるのか乱れているなと感じました。
・こちらの現場だけでは無く、他現場含め送り出し時にも目配りを行うようにします。
2 資材の扱いに関して
・使い慣れているからこそ、省略行為を気が付かないうちに行っているという状況を1点確認
→この現場にて使用している安全太郎はロックが3か所あるのですが
2か所のみ実施、1か所未実施。その場で是正。
・お客様からの借り入れ弾幕の固定が弱い。
→私たち警備会社が絶対に起こしてはならない一つだと現地にて全員へ指導
3 指差呼称に関して
・私が実施している姿を見て、少しづつ恥ずかしさという物が薄れてきたかなと感じています。
が、全体への浸透度が低い状況でもある為、まずは内勤+私自身が声を出して行う姿勢を出し、
恥ずかしさや意味が無い事と思われる環境から、
行う事が当たり前の会社になるよう継続して取り組みます。
4 規制箇所にて感じた事
・こちらは緑がとても多く、本日は虫類が多く飛んでいました。
これからの季節、「蜂や蚊」の発生が見込まれる為、
虫よけ対策の備品を追加で用意し、持参させ、注意喚起を行う事を意識しました。
パトロール実施者:港北営業所 真木所長代理
日時:2025年06月09日 07:30~10:00
天候: 天気 曇 気温 23 ℃ 湿度 79 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)