設置パトロール 第三京浜上り線追越車線規制(横浜町田営業所)




ブリーフィング内容


・ランプ部はカーブで幅員狭い
 →大型車等によるコーン接触 定期的に巡回を行い確認する事。
・ランプに管理用通路あり
 →緊急車両が多く入ってくるので注意する。
・荷台が湿っていて滑りやすい
 →足元注意 転倒に気を付ける




所感


3H(初めて)につき設置同行パトロールを実施。
環状八号線の路面補修作業であるが、
第三京浜玉川ICランプと環状八号線の合流部の作業となる為、
当社でのランプ規制が必要となっているもの。
第三京浜 玉川料金所先追越し規制から環状八号線へつながるランプ規制。
お客様との合同朝礼は無いため、営業所での単独での打ち合わせ。
経験値のある米倉隊長主導のもと、規制図を用いて役割確認、
流れの確認等しっかりと行われており、安心できる内容であると感じる。



当日の現場は雨は降っていないが、
湿った空気に包まれ全体に靄かかっているほど湿度が高い状況であった。
予備標識は一部橋梁部への設置個所があり、
湿った荷台からの転倒・転落についてもその場で指導。

また路肩部も幅員が無いため、標識設置中もかなりの恐怖感を感じる。
資材車・車載車の離隔、監視員の配置についても問題ないと思われます。
その他設置作業手順についても指摘事項は無し。

とにかく湿度が高く立っているだけで汗ばむほど。
熱中症対策についても水分補給をこまめに行うことを指導している。







パトロール実施者:横浜町田営業所 髙橋係長 
片上係長
日時:2025年06月10日 20:30~23:00
天候: 天気 曇 気温 22 ℃ 湿度 87 %
教育対象者:2 名
(システムチーム 黒野)