営業所パトロール 上信越自動車道上り線走行車線規制(佐久営業所)




ブリーフィング内容


天気が良くないです。発炎筒火災のリスクは低いものの、
視界は悪くや路面が滑りやすくなっているので発炎筒の設置場所と
逃場の確保、足元注意など普段以上に気を付けましょう。
また、雨で資材が濡れるので延伸撤去時はコーンを滑らせて落とさないように注意すること。

上流なので横出しは発生しない予定ですが、念のため承知しておいてください。
便乗のエンジさんは同じシンコーの長野営業所の現場なので
必要とあればうまく協力をしていきましょう。



所感


勝山インターンと定期パトロールを実施しました。
4㎞超えの長いトンネルとしてこの地域では有名な
太郎山トンネルの規制になります。
雨予報のため他の現場は中止となったところも多かったのですが、
設置時には小雨になり規制の実施となりました。


トンネル内作業の現場ということで、先日、隊長に安全通路の足元調査をお願いをしました。
今週1週間は同じトンネルの走行規制ということで、
長いトンネルながら積極的に協力していただいており感謝を伝えました。
旧佐久管理のトンネルは冬季の雪氷対応の際に入口の50~100m程度まで塩撒きをしているので
特に入口付近の金属類は腐食している可能性が高いとの話もお聞きました。
旧佐久管理のトンネルは計30個、
距離にして40㎞程度あるので先は長いですが今後の協力も改めてお願いいたしました。





パトロール実施者:第三業務部 平澤チーフ
佐久営業所 勝山インターン
日時:2025年06月04日 10:00~11:30
天候: 天気 雨 気温 19 ℃ 湿度 100 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)