所長パトロール 都道 環状七号線上下線追越車線規制(葛西営業所)
ブリーフィング内容
BF
規制図より
・看板設置位置、停止位置確認
・規制車停車時の追い出し位置と段取り
・現場初日の山崎さん、安全委員の柴田さんから図解で説明。
朝礼
現地にてBF待機中、環七の先で事故あり渋滞発生の為、
規制は様子見で交通流を見ましょうと提案。
周囲の確認し、一般車の目を気にして各自行動するように指示あり。
所感
規制時間の30分ほど前に環七で事故があり、先の道路が渋滞が発生の中、
現地で状況確認し渋滞はけたタイミング規制がかけられていた。
現場でのお客様とのミーティングで時間焦らず出来ていた。
規制資材の劣化により見た目が悪くなっているのがあるので
交換のチェックが内勤として怠っていた。
新人1名いたが他ベテラン多く、現場前、
現場内にてフォローしながらやってる様子があり良好。
正対作業しているが、際での移動(規制車横)の上流確認がベテランのせいか慣れなのか、
意識が低いように見える。
一般車が必ずまっすぐ走行するわけではないことへの意識として、
気を引き締めて行ってほしいと伝えた。
パトロール実施者:葛西営業所 渡辺所長
安全課 吉田係長
日時:2025年05月26日 20:00~21:30
天候: 天気 晴 気温 15 ℃
教育対象者:3 名
(システムチーム 黒野)