支社長パトロール 青梅街道上り線車線規制(吉祥寺営業所)




ブリーフィング内容


■雨天の為一個一個の作業を確実にこなす
■坂の途中での規制になるので見えづらい可能性を考慮した行動を
■何時でも逃げられる準備をして保安する
■荷台や資材が滑りやすい状況になっているので無理はしないように
■車両の入れは2名にて対応すること
■分からない事があったら直ぐに声をかけて下さい。




所感


有村支社長より
本日はアンダーパスの規制で規制自体も短いので
規制体内には入らず上部にある歩道部からパトをしました。
車線が細く運転手が降車の際も助手席側から降りていて、
安全を意識した行動の一端が見れたのは良かったともいます。
ただ、規制設置時の監視員が作業帯と近く離れないと意味がないことを指導。
路肩もガードレールもない場所なので車両が来た場合の
逃げるシミュレーションはしておくように指導。
雨が強く視界が遮られるのと濡れた手足で滑ってしまわないようにで、
いつも以上に周囲を意識し、ケガをしないようにと伝えてきました。


吉田係長より
本日天気が悪いなか隊長が率先して指差呼称確認をし、隊員さんを気遣いながら
安全に気を付けて作業をしているのが感じ取れました。
また、隊員さんによく声掛けをし、行動している姿を見れたのは
雨の中パトロールしたかいがありましたが、
次は一緒に規制に乗り込んで話をもっと聞きたいと思いました





パトロール実施者:東関東支社 有村支社長 
安全課 吉田係長
日時:2025年06月03日 13:33~13:33
天候: 天気 雨 気温 18 ℃ 湿度 100 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)