所長パトロール 関越自動車道下り線ランプ規制(高崎営業所)
ブリーフィング内容
・規制場所と規制形態の確認
・集合場所までの運行経路の確認
→ 住宅街にあるので、巻き込み等には気を付けること
・周囲の道路状況・反転路の確認
→ 赤城ICの反転路はかなり傾斜があるため、エンスト等に気を付けること
・運転手と助手席者の任命 →助手席者の役割の再周知
・作業班の合図の確認 (オペレーター⇔上空監視員⇔運転手)
・作業役割の確認 → 監視員・資材設置撤去員
・P券の確認
雨が降っていますので、焦らずに作業をお願い致します。
また、初日ですので慌てずに確実に行いましょう。
所感
雨天かつ現場付近には霧がでており悪天候の中での作業となりましたが、
2回の掛け替え作業の保安状況・撤去作業・設置作業と作業手順を守り
安全作業が出来ているかを確認。
急きょ職長を引き受けてくれた職員が的確に指示を出しており、
大きな指摘事項もなく安全作業が出来ていた。
周知事項として、
ランプ部の線形・見通しの悪い所での作業となる為、
正対作業と逃げ場所の確保および保安箇所や
車両停車位置などに気をつけるよう指示させて頂きました。
引き続き継続したパトロール・指導教育を行って参ります。
飯田所長より
東日本エンジ様より緊急点検の依頼を受け3H(初めて)パトを実施いたしました。
本日はランプ規制でしたが規制の掛け替えが2回実施なので設置と撤去に同行致しました。
作業時は雨の影響で霧が濃く視界がかなり悪かったので
監視員の重要性を現場で指導。併せて雨具を使用し体調管理を徹底するよう指導を行いました。
今後も3Hと規制作業にフォーカスしたパトロールを通じて安全意識の向上を図ります。
前嶋インターンより
飯田所長・山本主任チーフにご同行いただき3H(初めて)パトを実施致しました。
今回、初めて隊長を行う現場職員でしたが、
焦らずに指示を出して安全に作業を行っていました。
現場付近では、雨が朝から降っており、
ランプとはいえども水しぶきが立ち、見えづらい状況となっていました。
雨で見えないかつ、水しぶきで見えづらいため、
万が一の逃げ場所等を確実に確認をし、いつでも逃げられるよう指導致しました。
今回、設置撤去パトを行いましたが、
引き続き設置撤去パトロールを実施してまいります。
パトロール実施者:高崎営業所 飯田所長
前嶋インターン
第三業務部 山本チーフ
日時:2025年06月03日 08:00~11:30
天候: 天気 雨 気温 17 ℃ 湿度 95 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)