安全課パトロール 6号三郷線下り線右VA規制(埼玉営業所)




ブリーフィング内容


・本日の規制箇所と内容の確認
・規制手順及び役割の確認
・正対作業及び周囲確認の徹底
・看板設置箇所の変更について(当日にkp変更について依頼があった為)





所感


交通量の多い路線での規制になること、首都高慣れしていない職員もいることから
パトロールが必要と判断し、実施いたしました。
また、6号三郷線(加平付近)での規制となりますので
地区に詳しい安全課吉田係長にもブリーフィングから参加、現地へ同行していただきました。
通常ですとVA規制の為、1.5km看板からの設置となりますが
設置箇所にメンテ東様の別班での規制がありましたので
1.5kmと追突注意の2枚を規制内にてお渡しし、
設置をしていただく変則的な形となりましたのでブリーフィング時よりその旨を周知。
その為、規制設置直前に別規制がある中での設置となり、通常時より渋滞が予想される。
隊列を意識するあまり、一般車が驚いてしまうような無理な走行はしないこと、
テーパー設置後の4t流入時には車間がしっかり空いていることを確認し、
動くこともあわせて周知。
現地では慣れていない職員をベテランが指導しながらつつがなく設置設置完了。
私からは慣れていない作業をしている時こそ冷静さを保つように、
指差呼称を動作の中に加えることでミスは防げるという旨を伝えました。
首都高規制が徐々に増えていく中で対応能力を上げていく為に
今後も首都高増班を意識して職員指導に努めて参ります。

〇良点
・正対作業
 保安時は当然のことながら作業をしながらも上流部を意識して
 目線を向けるという所作が身に付いておりました。





パトロール実施者:埼玉営業所 永山主任
安全課 吉田係長 
日時:2025年05月28日 21:00~18:00
天候: 天気 曇 気温 17 ℃ 湿度 75 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)