所長パトロール 県道60号東行き車線規制(名古屋東営業所)




ブリーフィング内容


県道横断時は、必ず上流監視員を配置して合図で横断すること
バック誘導時、車両流出時は、警笛を使用して行うこと
撤去時は、看板の飛散養生を確実に行うこと
車内外の乗降りは、必ず後方を確認してから行うこと







所感

規制場所は、東名高速道路の名古屋ICのランプを含む3島の車線規制を実施していました。
ブリーフィング時に規制の役割分担をしっかりと行っていましたので
作業の指示に滞ることなく設置作業がされていました。
テーパー設置の際は、後続車が渋滞するので
ゆっくりと停車し慌てずに降車をしてから上流監視員を設置してから
落ち着いて作業をするように隊長に指導を致しました。
また、新人さんが多く入ってきているので作業時に
正対作業の徹底と熱中症対策の徹底を周知致しました。






パトロール実施者:名古屋東営業所 小葉松所長
日時:2025年05月27日 08:00~10:30
天候: 天気 曇 気温 20 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:10 名
(システムチーム 黒野)