設置パトロール 中央自動車道下り線走行車線規制(松本営業所)




ブリーフィング内容


(隊長から)
・本日今までの追い越し規制とは変わり走行規制となります、
 標識の積み替えがあるのと標示の変更をお願いします。
・テーパー位置に非常駐車帯がないので発炎筒から作業箇所まで離れます。
 合間に一般車が入ってくる可能性がありますので注意。
・作業箇所が離れる可能性がありますのでその際は追加で保安ついてください。
(内勤から)
・積み替え時でも重量物の取り扱いに注意し一人で無理をしないようにしてください。
・車両がすべて中型車両で大きいので反転時運転に注意してください。
・規制箇所が上り坂なので非駐ジャンプ時、加速が悪いので車間に注意してください。




所感


積み替えがあると分かっていたのでいつもより集合時間を早め
全員で準備、確認作業を行えていて素晴らしかった。
朝のブリーフィングだけでは理解できていない隊員もいましたが、
都度隊長に確認を行い曖昧なまま作業を行うということはなく、
一段落する度に質問タイムを取り打合せを行えていたので安心しました。
1人1人が正対作業を意識しており、
一つ一つの作業が完了する度に指差呼称による確認が行われていました。
固定のメンツが数人いて隊長が日々のおさらいを含め
危険ポイントを指摘指導できており、形が出来上がっている現場だなと感じました。
お客様用意の車両、規制材だったのでどうしても荷台スペースが狭くなったり
車両が大きかったりマニュアル車だったりと
他現場とは異なる仕様の現場の為、言葉だけの説明では理解が難しい現場だなと感じました。



メンバー全員がお客様含めた朝礼に参加し作業箇所、
危険ポイントの洗い出しを行えていたのはとてもいいことだと感じました、
作業員視点の危険箇所、気を付けてほしいところ等
シンコーだけの朝礼では洗い出せないポイントが出てくるからです。
隊員1人1人が危機感を持って作業できており、
作業に集中しすぎて回りが疎かになるということがなく内勤として安心しました。
お客様用意の物ではあるが全体的に規制材が痛んでおり(矢印板の割れ、標識の縁取れ等)
今後交換できそうな物は交換してもらうよう話を進めていきたいと思います。




パトロール実施者:松本営業所 田中主任
佐藤職員
日時:2025年05月27日 07:00~11:00
天候: 天気 晴 気温 20 ℃
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)