インターンパトロール 上信越道下り線走行車線規制(長野営業所)




ブリーフィング内容


設置
予備標識設置 上流監視をつけて2人以上で作業
テーパー部 電機物の位置を確認
延伸設置 荷台の乗り降り時手足元注意

保安
切削オーバーレイ工なので大型車両の流入あり
誤侵入した際は無線で指示を仰ぎ慌てずに対応すること
作業員が規制のギリギリで作業するのでしっかりと一般車に対して注意喚起すること

撤去
延伸撤去 バック速度は8キロ以下で、始動前の合図は忘れずに
テーパー撤去 急がずに正対を意識して
看板撤去 2人で作業し忘れ物がないかを確認




所感

傾向として現場初日は特に忘れ物が多いので、
送り出しの際に一つ一つ全員で確認してもらいました。
配属となった隊員さんは全員がしっかりと設置から撤去までの流れを
マスターしてもらえればと思います。


ポストインした平澤チーフより
隊長が非常によい隊長ぶりであったと感じました。
前年度から顔見知りのお客様で良い関係性が既に出来ているうえで、
その関係性に甘えず丁寧な言葉使いで対応が出来ていました。
また2週間程度先の予定まで事前に調べてあり、
お客様と機をみて先々の予定についての打ち合わせが出来ていました。
本日の現場運営で手一杯ということもなく
今後の段取り含めて動けていたので安心感が持てました




パトロール実施者:長野営業所 上別府インターン 
日時:2025年05月26日 10:00~13:00
天候: 天気 晴 気温 22 ℃ 湿度 50 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)