営業所パトロール 中央道上り線走行車線規制(八王子多摩営業所)




ブリーフィング内容


《職長より》
・今回の作業内容(kp・設置物関係)
・規制に関する注意事項
・各員の現場配置
・その他に関してはお客様朝礼時に聞き取り

《飯野職員より》
・20+10三点重点項目
・集中工事1週目最終日の為、
 当たり前の事を当たり前に卒なくこなすことを周知。





所感


今回、営業所からのBFを始め防災対策本部からのTV監視、
設置同行パトロールの実施にて
各隊員さんのハウスルールの遵守・初期消火装置に配置・指さし呼称の実施について
パトロールを実施いたしました。
❒ハウスルールの遵守
20+10の三点重点項目として周知後、
実際に遵守が出来ているか確認をしてきました。



・協議書内容の確認(現場での所持)
 規制自体は協議書に則って張ることができており、
 現場での所持も確認を取ることができました。
・規制内での忘れもの
 規制撤去時に規制材の数量確認を実施するよう指示し、
 終礼後の聞き取りでは資機材数量の相違なしとの報告を受けました。
・違反行為に目をつぶる
 ハウスルールともに協議違反などは見受けられませんでした。
 今後もルールに遵守が事故防止に繋がることを周知徹底して参ります。

❒現場での良点と改善点
・集中工事の総隊長として隊長は意欲を持って取り組んでいる所を
 営業所内・現場内で感じることができました。
 BFではお客様資料を用いて個々に役割を説明し、作業の円滑を図っていました。
 ただ、限られた時間でのBFとなり、
 個々に説明をしているので内容が薄くなってしまいます。



❒総評
今回の規制ではハウスルールの遵守・初期消火装置に配置・指さし呼称の実施の
三点を重点的に見て参りました。
指さし呼称に関してに実施率は焦っていたのか、
低く感じましたので再度焦ってるからこそ
指さし呼称でミスを無くしていく事を教育して参ります。
その他ハウスルールの遵守・初期消火装置の設置は実施出来ており、
ルールの定着化が出来ていると感じました。
今後、ミスによる事故を防止するためにも
日々ルールの遵守の周知徹底を行って参ります。






パトロール実施者:八王子多摩営業所 飯野職員
森本インターン
日時:2025年05月15日 14:30~19:00
天候: 天気 晴 気温 25 ℃ 湿度 30 %
教育対象者:8 名
(システムチーム 黒野)