営業所パトロール 名塚堀越町線上下線幅員減少規制(名古屋営業所)




ブリーフィング内容


作業半径が狭く民家も側にある為、重機の動きに注意する事
歩行者・自転車が多く往来するので作業員や重機との接触に注意する事
時間帯では小学校の下校に重なるので作業を止めて通行させてください。
休憩の少ない現場ですが体調に異変を感じたら連絡する事
また気温も夏日となっているので熱中症対策をしっかり行う事。




所感


畑野所長代理
道幅が狭く民家や店舗もあるので
非常に誘導や保安がしづらい箇所となりますので
歩行者への声掛けの徹底、重機などの作業を止めて通行してもらう事。
市バスが通るので詰まらせてしまうと
ダイヤが遅れてしまうので公共交通機関は優先して通行させる事。
高齢者多く見られること近くに大型のショッピングモールがあるので
人の往来に注意する事。
本日は30℃の予想があるので
水分をいつでも取れる様にしておくこと。
規制場所が飲食店の出入口に絡んでいる為、
ご利用される方や、出ていく方の安全を考慮し誘導する。
迂回誘導する際、現場近くまで来てしまうと遠回りになる為、
早めの対応を心がける。




宮野職員
車道、歩道ともに狭い中で歩行者を誘導しなければならない中、
極力、歩行者の方に寄り添い周囲の状況に合わせて誘導できていた。
ビル風が強く吹く時があるため、
規制材の養生を確実に行わなければならないが、
土嚢等少なく感じる所も有ったため、
土嚢等追加で用意し、強風対策を強化してもらうよう指導いたしました。
重機、ダンプが一般車、歩行者の近くを通るため大きな声掛けが重要で、
誘導についていた現場職員は必要な際は、
早めの大きな合図、声掛けをするよう指導いたしました。




パトロール実施者:名古屋営業所 畑野所長代理
宮野職員 
日時:2025年05月20日 10:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 28 ℃ 湿度 49 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)