設置パトロール 国道17号上下線追越車線規制(所沢営業所)
ブリーフィング内容
・上下線の中分規制のため3名ずつに分かれて設置になるので、
上流監視を配置し残りの2名で規制を設置する。
・暗い中での設置撤去になるので、
手元足元の確認をし転倒転落が無いよう気を付ける。
・カーブがない直線の国道になるので、
設置撤去時に一般車の動向を確認し逃げ場所のを確保する。
・運転手と助手席で必ず運行ルートや反転路を確認する。
また横断歩道や脇道など歩行者を巻き込まないよう、
助手席のひとは運転手に声掛け等する。
所感
出発前だけでなく作業前も事前の打ち合わせをし
各職員が現場で足踏みをして止まることがないよう注意をしました。
設置途中で、現場職員の脚絆が劣化し破損しているのに気が付き、
資材に引っ掛かり怪我をする可能性があったため、
途中、金澤の脚絆と交換致しました。
また、指差し呼称の実施率を高めるため、設置時に指差呼称の確認を行い、
飛散養生など必要な場所での指差呼称におきましては、
その場で注意し是正を行いました。延伸設置時に一度集まり
打ち合わせを行うなど、こまめな打ち合わせを入念にしている姿が
見受けられましたので、
全ての現場で同じレベルでの打ち合わせができるよう、
送り出し時の周知・教育を行って参りたいと思います。
パトロール実施者:所沢営業所 中林所長代理
金澤職員
日時:2025年05月15日 20:30~22:30
天候: 天気 晴 気温 16 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)