設置パトロール 上信越自動車道上り線走行車線規制(太田桐生営業所)




ブリーフィング内容


【規制班】
・熱中症に注意(本日の最高気温19℃予想)
・水分補給と塩分補給、熱中症対策を行う
・後方監視員の配置、一般車の動向に注意し正対作業を心掛ける
・作業は一つ一つ確認を行い、怪我をしないように注意する
・発炎筒の消火確認を徹底
・車両逸走事故防止の徹底

【作業班】
・熱中症に注意(体調不良時は直ぐに報告する)適度な水分補給
・BT運転時はアウトリガーの位置と段差に注意
・バケット操作時は障害物にブームが接触しないように注意する
 遮音壁との接触に注意
・一般道を走行する際は高さに注意して走行する 
 バック誘導前に運転手と誘導員で打合せを実施、
 外周・高さ確認と経路を確認後カウントダウンバック誘導を行う







所感


本格的に稼働が始まり1週間がたち、
慣れからくる気の緩みや油断、慢心がないかの確認と引き締めの為、
宮本代理と共に安全パトロールに行ってまいりました。

新人隊員さんが1名いる中での規制作業でしたが、
各々の作業に夢中になるあまり新人さんへの指示や
フォロー・サポートが足りていない場面が散見されました。
新人さんの教育、フォロー・サポートに関して隊員さん任せにせずに
ポストインやパトロール・営業所での安全教育などしっかりと行動し、
また、コミュニケーションをしっかりと取って声を掛け合い、効率よく動くことが
安全につながるということを指導・教育して参ります。



総評(宮本)
営業所BF時、(1年以上の)現場職員に対し新人現場職員に対する指導や
教育をしっかりと現場で行うよう指示。
高崎道路様に甘えるのではなく、しっかりお客様を守れるサポートを
していかなければならないと指導「お客様から仕事を頂いている」という意識を常に持つ
早めに機会を作り私自身ポストインし、安全に対して緩んでいる部分や
できていない箇所を洗い出しFB、再教育し現場職員と共に
「良い仕事」を納められるように致します。
原田安全課代が前回のパトロール報告書で仰っている通り、
もう新人営業所ではありませんので本気で仕事に取り組んで参ります。






パトロール実施者:太田桐生営業所 宮本所長代理 
第三業務部 山本チーフ
日時:2025年05月19日 08:00~11:30
天候: 天気 曇 気温 18 ℃ 湿度 85 %
教育対象者:9 名
(システムチーム 黒野)