2025年05月度 隊長会(吉祥寺営業所)
教育内容
・事故周知と対策検討 金券・給油・転倒
・熱中症対策 顔色確認 ドリンク
・営業所目標進捗確認
・指差呼称浸透率と推進方法検討
・隊員の様子と隊長からの意見等
所感
吉田安全係長にも同席いただきました。
今年になって吉祥寺内で起こった事故案件を振り返り、
内容と対策を全員で再確認しました。
風化させないことで事故防止につなげます。
その中で隊長たちから何度も出てきた言葉が「指差呼称」。
ではその指差呼称の実際を報告してもらい、
浸透率を高めていく方法を話し合ってもらいました。
結論としては上がまずやること。
口だけでは人は動かないので行動で示していく、との意見に達してくれました。
隊長がまずやりましょう。
隊員たちの様子報告では悪い面を考えがちですが、
良くなったできるようになった、など良い面をメインに上げてもらいました。
出来て当たり前とは思わず、隊長は成長も見守ってほしいと望みます。
現場が長引き、参加予定だった隊長が来られなくなって
少数となってしまったのは残念でした。
実施場所 :吉祥寺営業所研修室
教育実施者:東関東支社 有村支社長
安全課 吉田係長
吉祥寺営業所 川村副係長
日時:2025年05月16日 15:30~17:30
天候: 天気 晴 気温 21 ℃ 湿度 73 %
教育対象者:3 名
(システムチーム 黒野)