営業所パトロール 上信越道下り線走行車線規制(長野営業所)
ブリーフィング内容
・停車時4点ルーティン+5秒ウエイト
逸走防止
・正対作業および重機の旋回範囲内に絶対に入らないように注意
・流出がランプがらみなので線形が悪い
中継を置いて十分な車間の確保
・誘導前には必ず打ち合わせ、誘導方法を伝えよう
所感
宮沢チーフ
佐久ICの2島での舗装工事の規制及び誘導でした。
ダンプの誘導はICオンランプからの流入と流出ということで
線形が悪いのですがIC側に上流監視を配置して安全に誘導ができていました。
現場4日目の新人職員さんの流入誘導は、
隊長の指導もあって安心できるものでした。
舗装現場の誘導は工事車両の動きが多く、
事故のリスクが高くなる傾向にあるので、
引き続き安全に配慮した誘導を心がけるようにお願いしました。
上別府インターン
この現場の隊員さんは昨年から引き続き入ってもらっているので
お客様との関係性もよく、
それでいて全員真剣ににどういった規制や誘導がより安全なのか?
を考えてくれる営業所としても安心して任せられる部隊。
新人さんにも熱心に指導し、
4日目とは思えないほどしっかりとダンプ誘導をしていました。
テーパー部の写真を撮りに行った際にたまたま
目の前の矢板が強風により写真のように回ってしまったので、
土嚢を追加し合計3個に是正し隊長に報告。
地面が橋梁のジョイント部+矢板が少し歪んでいるので
地面との摩擦が100%効いている状態でないことが原因でした。
今後は歪んだものは使わない、
もしくはしっかりと接地するように修繕して使うよう指導しました。
パトロール実施者:長野営業所 上別府インターン
第三業務部 宮沢チーフ
日時:2025年05月19日 10:30~14:00
天候: 天気 晴 気温 26 ℃ 湿度 52 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)