営業所パトロール 上下線SA・PA(横浜町田営業所)




ブリーフィング内容


・各配置箇所の役割と連携について
・一般のお客様と接する機会が多いので
 丁寧な言葉遣いと親切な対応を心がけること
・無線は必ずイヤホンを着用すること
・わかりやすく明確な合図で誘導を行うこと







所感


今年度のSA誘導業務が初日となるため安全パトロールを実施。

各施設主管営業所
下り港北PA:港北営業所、下り海老名SA:横浜町田営業所、
内回り厚木PA:厚木営業所、外回り厚木PA:平塚営業所



大型連休初日でしたがどの施設も駐車率は
7~8割程度で比較的落ち着いていました。
今後、お昼に向け駐車率の上昇が見込まれるので
各施設の責任者へ混雑時の対応と誘導方法を現地にて
改めて確認を致しましが平常時・混雑時の対応共に
しっかりと理解しておりました。
新人隊員の配置されている施設もありましたが
新人隊員が戸惑わないようにベテラン隊員が
しっかりとフォローをしていたので新人隊員も
落ち着いて誘導を行っておりました。
気温が25℃前後まで上昇する日もあり体の慣れていない状態では
熱中症になるリスクがあるので各隊員へは水分の携行を指示し、
体調が悪くなった際は無理をせずに隊長へ伝えるよう指導致しました。
初日に稼働している各施設をまわり、
配置場所の確認や動き出し時に問題があったか、
以前誘導業務を行っていた時との違いがあるか等確認を行いました。
各施設ともに経験者が配置されており、
流れに関しても理解をされているところでありました。
自動車用の充電スポットが拡充されていることなど
若干の変更があるそうですが誘導の流れに大きな影響は無し。

各施設主管営業所が異なりますので
神奈川支社全体で連携を取り、
事故・クレームが無いように指導教育を行って参ります。




パトロール実施者:横浜町田営業所 片上係長 
第一業務部 新堀チーフ
南條チーフ
日時:2025年04月26日 06:30~14:00
天候: 天気 曇 気温 16 ℃ 湿度 65 %
教育対象者:34 名
(システムチーム 黒野)