2025年04月度 安全衛生委員会(厚木営業所)




教育内容


1. 開会の挨拶                           
2. 5月以降の稼働について                      
3. 『やるべき事20 やってはいけない事10』、
  「2025年度 安全標語」
4. 荷台撮影DRについて                    
  休  憩             
5. ①強制停止装置の設置と緩衝区間について
  ②立哨と協議について
  ③カーブについて                       
6. GW中のトラブルについて                   
7.休憩施設誘導業務(厚木PA内)について           
8.自転車の反則切符について                   
9.その他意見交換                       
10.閉会の挨拶                         


所感


今回の安全衛生委員会は、新年度初回の開催となり、
各担当者が重要事項を丁寧に説明し、
参加者一同の意識向上につながる有意義な場となりました。
特に「やるべき事20・やってはいけない事10」の重要性再確認や、
荷台撮影DRの活用方法紹介など、実務に直結する内容が多く、
現場での安全管理意識の徹底が図れたと感じます。
今回周知した内容で終わりにするのではなく、継続して取り組めるよう、
管理面でも改めて実施していきます。
また、強制停止装置の設置・使用方法の再確認により、
事故防止への取り組みを一層強化するきっかけとなりました。
GW中のトラブルに関しては、闇バイトやねずみ講など、
自分だけでなく周囲を悲しませる結果になりかねないことを
再認識してもらう良い機会になったと感じます。
また、これまで意見交換の場ではあまり発言が出ませんでしたが、
今回は発言があり、有意義な時間となりました。



実施場所 :厚木営業所 2階 会議室
教育実施者:厚木営業所 大竹所長 
宮本係長
中島インターン
第一業務部 新堀チーフ
業務統括本部 田丸顧問 
日時:2025年04月25日 09:30~11:30
天候: 天気 晴
教育対象者:12 名
(システムチーム 黒野)