所長パトロール 上信越自動車道下り線(所沢営業所)




ブリーフィング内容


【ブリーフィング内容】
◇今年度初のSA・PA誘導業務かつ
 初めての佐久管内横川SAでの誘導業務となる

 ・施設全体を見取り図・航空写真等で確認
   (レーン・大型マス・EVマス・歩行者通路etc.)
 ・看板等資材の保管場所と設置場所の確認
 ・誘導棒は所持するが誘導は手誘導で丁寧に行うこと
 ・セキュリティキャップと白手の完全着用
 ・無線機はイヤホンを使用
 ・トイレ使用時は装備品を外し上着を着て行くこと
 ・休憩時を含め常に見られている
  意識を持って節度・規律ある行動をすること
 



所感


3H(初めて)に該当する為、金澤職員と共に安全パトロールを実施。

前日に行われた安全大会と当日のブリーフィングにおいて
隊長を筆頭に入念な打ち合わせ・説明が行えていたことで、
現地においても慌てることなく業務が開始できていた。
また主管となる佐久営業所の高梨所長も来て頂き、
情報の共有と注意事項の周知を行って頂けたことも
落ち着いて業務が開始できた大きな要因であると感じます。

今まで担当してきたSA/PAよりも規模が大きく、
かつ看板等の資材も数多く設置しなければならない為、
ブリーフィングでの役割分担と
各自の役割の把握がとても重要だと感じましたので、
明日以降初めての現場職員さんでも慌てることが無いよう、
本日得た情報をしっかりと営業所内で水平展開していきます。

気温が上がった際には、
こまめな休憩を取らせて熱中症には気をつけるよう隊長に周知し、
全員の体調確認を行い定時連絡を営業所へ入れるようお願いをしました。




パトロール実施者:佐久営業所 高梨所長 
所沢営業所 金澤職員 
第三業務部 山本チーフ
日時:2025年04月26日 07:00~09:00
天候: 天気 晴 気温 10 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:14 名
(システムチーム 黒野)