所長パトロール 上信設自動車道 横川PA上り上り線(佐久営業所)




ブリーフィング内容


【ブリーフィング内容】
◇佐久営業所主管としてのSAPA業務、
 かつ上り線は初日、初めてSA 業務に携わる事となる
 隊員さんもいるという3H尽くしの業務

 ・営業所送り出し時に全体確認
   配置図を基に看板配置、各レーン、大型車やEV、
   二輪車の誘導箇所を確認
   看板等資材の保管場所と設置場所の確認、配置班分け
 ・セキュリティキャップと白手、無線機はイヤホンを使用
 ・トイレ使用時は装備品を外し上着を着て行くこと
 ・業務時はもとより常に見られている意識を持って業務にあたる事
 ・お客様用意の案内看板がロープのみになっているので
  持ち込んだカラビナでGR基部と結着すること

高梨所長より
誘導時に車両のナンバーを見てみてください。
いつも自分たちが規制業務時に見かける長野や松本・高崎といった近隣以外の、
様々な地域からの車両が出入りしていることに気付くと思います。
私たちにとっては使い慣れたSAだとしても、
利用する方にとってはそれこそ初めてでどこに何があるかわからない場所なのです。
色々聞かれるかもしれないし、やおら逆走するといったことすら考えられます。
周囲の確認はもとより、情報の共有を確実に行って、
事故なく業務を遂行するようお願いします。





所感


本年度佐久営業所主管にて行う休憩施設の安全パトロールを実施しました。

前日に行われた安全大会を行い、
当日もBFにて打合せが行えたこと、
また幸いにも混雑がさほど出なかたこともあって、
現地においても慌てることなく業務が開始できていました。

佐久営業所主管で行うのは初めてであること、
また当該業務に初めて従事することとなる隊員さんもいるなど、
典型的な3H現場。
各自の役割の正確な把握、情報の確実な把握が肝要となる現場ですので、
以降もBFじの配置・役割の把握を確実に行って、
慌てることなく御有無遂行できるようつとめてまいります。
また、佐久営業所としても全体に指示をいきわたらせるといったところについては
隊長育成のチャンスとも考えます。
ただ業務をこなすだけではなく、次への布石として、
業務レベルアップに努めてまいります。




パトロール実施者:佐久営業所 高梨所長
日時:2025年04月27日 10:30~14:00
天候: 天気 晴 気温 24 ℃ 湿度 64 %
教育対象者:10 名
(システムチーム 黒野)