営業所パトロール 中央道下り線追越車線規制(八王子維持営業所)




ブリーフィング内容


・準備資材の確認
・使用車両の確認
・使用車両の走行ルートについて
・各自の配置確認
・本日の全体の流れについて
・予備標識~横断~テーパー部~延伸設置の段取りについて
 ※撤去についても流れは説明
・各配置場所の事前準備事項
・発炎筒使用時の注意事項について




所感


各規制手順において役割を明確に行い、
規制の各パート事(予備標区間・テーパー部・延伸部)に
分けて指示を行っておりました。
説明後、不明点などの質問時間を設け不安な部分において再説明をし、
隊員さんへのフォローもできており安心致しました。

八王子保全にてお客様と作業班を交えて打合せを実施
隊長の打合せ中は標識車準備、資材の移動を行い、
出発できるように準備。
隊長の打合せ後、変更点を説明し出発

規制設置の際は交通量が多く横断に時間がかかりましたが
焦らず横断を行い役割分担通りの動きが出来ておりました。
新人さんであったため、
監視業務と追い出しを行っていただきましたが
テーパー設置後、発煙筒の消火確認時間を使用し
悪かった部分の指摘と是正を隊長から行っており◎

また研修生の2名もテーパー作成から
延伸設置完了まで手伝いを行い経験を積ますことが出来ました。



矢田職員
井上所長に同行しパトロールを実施いたしました。
普段は、現場に出ることが多く、
初めて第三者からの目線で現場を見させていただきました。
第三者からの目線からだと、危ないなと感じる瞬間が何度かあったので、
また現場隊員として出る時に今回のパトロールの経験を活かし、
周りに共有していければいいと思います。





パトロール実施者:西関東支社 井上副支社長
矢田インターン
日時:2025年04月24日 11:00~15:30
天候: 天気 曇 気温 24 ℃ 湿度 79 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)