設置パトロール 横浜横須賀道路上り線追越車線規制(横浜町田営業所)
設置パトロール 横浜横須賀道路上り線追越車線規制(横浜町田営業所)
ブリーフィング内容 ■荷台が雨で濡れていて滑りやすいので、転倒に注意する。 ■雨上がりで道路が湿潤状態、草木も濡れているかもしれないが いつも通り可燃物があるところでの発炎筒使用は避けるように。 ■風が結構あるので規制資機材はGRへロープで固縛するように。 ■テーパー位置の線形が悪いので設置は正対作業でお願いします。 ■気温はそうでもないが、湿度が90%くらいあるので熱中症対策 バックを持っていくように。所感 設置同行パトロールを実施。 夜間の横浜横須賀道路、交通量はそれほど多くないが、 カーブが多い区間であり危険度が高い場所であると感じた。 主な確認内容としては、作業手順や指差呼称の浸透度。 今回見た限りでは標識設置後の表示内容の確認については かなり浸透しているように思える。 また、飛散対策についても作業手順についても よく理解されており意識して行われていると感じる。
![]()
パトロール実施者:横浜町田営業所 片上係長 第一業務部 船橋チーフ 日時:2025年04月23日 19:00~21:30 天候: 天気 曇 気温 18 ℃ 湿度 70 % 教育対象者:6 名 (システムチーム 黒野)