営業所パトロール 中央自動車道上り線ランプ規制(飯田営業所)




ブリーフィング内容


役割分担
配車
注意事項







所感


1. 現場状況と対応
・本日、安全委員が急遽隊長を代行する形での現場運営となった。
 しかし、安全委員としての自覚・意識が十分でない場面が多く見られた。
 特に他の模範的な隊員との業務運営方法の違いに慣れておらず、
 業務全体の管理に課題があった。
・ブリーフィングシートの記入が不完全であり、
 安全に対する基本的な意識・共有の不足が懸念された。
 また、輪留め装着の際、別作業を依頼されたために対応が中断され、
 結果として「輪留めを置いただけ」の状態となっていた。
 これについてはその場で是正指導を行い、車両逸走事故や第三者事故、
 工事の一時中止にも繋がり得る重大リスクであることを全隊員へ周知した。

2. 指導事項
・輪留めの確実な装着:他作業との並行対応時でも、
 安全対策の優先順位を守ること。
・重機作業範囲への立入り禁止の徹底
 作業半径内に不用意に近づかないよう再度注意喚起を実施。
・ブリーフィングシートの記入徹底
 特に隊長・安全委員は率先して実施し、チーム全体への意識付けを強化。

3. 良好点
・矢印板の固定方法が適切であり、視認性・安定性ともに良好であった。
・車両ダッシュボード上に物が置かれていないなど、
 車内整理が行き届いていた点は評価できる。

4. 総評
隊長代理の対応が急だったこともあり、全体的に統率にやや乱れがあったが、
是正指導により安全意識の再確認が行えた。
今後は、隊長・安全委員の代行時に備えたリーダーシップ教育や
ブリーフィングのテンプレート化なども視野に入れるべきと考える。






パトロール実施者:飯田営業所 藤林主任
日時:2025年04月15日 10:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 16 ℃ 湿度 42 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)