撤去パトロール 北関東自動車道東行き追越車線規制(高崎営業所)
ブリーフィング内容
❏ブリーフィング内容
・規制内容と場所の確認
・運行経路と反転路の確認
・規制作業時の役割分担
・発炎筒の使用について
・飛散防止対策
・正対作業の徹底
※声を掛け合いコミュニケーションをしっかり取っていきましょう
発炎筒の取り扱いは充分に注意し
水タンクの設置と消火設備の位置の確認をお願いします。
所感
飯田所長に同行頂き、規制撤去パトロールを実施。
飯田所長に同行頂き規制内に乗り込み後、
規制撤去パトロールを実施致しました。
大きく指摘する事項はなく作業は行えていたが、
それぞれの隊員さん同士の声掛けや
コミュニケーションが不足している様に感じましたので、
帰社後の終礼時を使いより安全に作業する為、
また無駄を省いていく為に
しっかりとコミュニケーションを取っていくことが大切であると
ウェアラブルカメラにて撮った動画を見せながら
周知・指導教育をさせて頂きました。
撤去パトロールは時間の都合もあり、
なかなか実施出来ていないのが現状ではありますが
現場職員さんの作業の中では撤去作業は多くの危険が潜んでいますので、
今後は数多くの撤去パトロールが行えるよう行動して参ります。
パトロール実施者:高崎営業所 飯田所長
第三業務部 山本チーフ
日時:2025年04月18日 13:30~15:00
天候: 天気 晴 気温 26 ℃ 湿度 30 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)